アカクリ奮闘記 過去ログ
トップ
![]() ![]() 2002年 1・2月 3・4月 |
|||||||||||||||||||||||
2003.6.28(sat.) | |||||||||||||||||||||||
まったくもって、最近はアカクリと奮闘していない毎日です(^_^;) m(_ _)m ちょっと“やっつけ仕事”がありまして、それにかかりっきりになってます。 で、その目処が立つのが8月のお盆ころかなぁ〜〜。 こんな訳で、しばらくの間奮闘ぶりが発揮できないかと思います。ごめんなさい<(_ _)> 奮闘してみたいことの“候補”はあるんですけど、人の何倍もの時間を要す私にとってちょっと時間的に余裕がないなぁ。(^_^;) なのでしばし冬眠ならぬ夏眠に入らせてくださいませ。(もともと夏は苦手でして……) とはいっても、アカクリにあってはならぬ異常事態の発生とか、ちょっと違うけどVAIOの失敗話などありましたら随時ご報告をいたしま〜す。(^o^) フツーの日記っぽいものなら、お話することはたくさんあるんですけど。 でもここはアカクリ奮闘記なんでそれは控えておきます(^^;) |
|||||||||||||||||||||||
2003.6.19(thu.) | |||||||||||||||||||||||
クリエの初心者向けセミナーがあるんですね。 まさにわたしのために開かれるようなもんだぁ〜\(^o^)/(*^_^*) って喜んだけど、この日は行けないな。 クリエの箱を開けたときからはじまるみたいだけど、その箱の中に、「初心者向け無料セミナーのご案内」なぁんていうのがあったらもっと嬉しいのにね。 |
|||||||||||||||||||||||
2003.6.8(sun.) | |||||||||||||||||||||||
書いてしまったので、SS REDの続きです。 なんとなく気になったんですね、例の心配事が。だからソニースタイルにお伺いメールを出しました。(こんなこと聞く人いなさそうぉぉぉ(^^;)) 質問その1: “まあるい形の”を変換する“あれ”はついているかどうか 質問その2: ついてない場合、他のUSBの接続口にさしても大丈夫かどうか という趣旨のメールをね。 ↓ ソニースタイルからのお返事です。 ******************************** PCV-LX56/BPの付属ディスプレイのマウスコネクターはPS/2接続とな っておりまして、PCGA-UMS3/RはUSB接続の為、そのままではご使用頂 けません。 PS/2、USB変換アダプターを別途、お客様にてご用意して頂く必要がご ざいます。 PCV-LX56/BPの付属ディスプレイには、USB端子が搭載されております ので、そちらにPCGA-UMS3/Rを差し込んで頂ければ、そのままご使用頂 けます。 尚、バイオ本体のUSB端子にもマウスを差し込んで頂けますが、マウスの ケーブルの長さ(約8cm)となっておりますので、予めご了承頂きます様 お願い申し上げます。 ******************************** “まあるい形の” がPS/2接続で、変換する“あれ”はUSB変換アダプターっていう名前もわかって、それはついてこないことも、他のUSBの接続口にさしても大丈夫な事はわかったけど、8pって?? 8pって????? 今の最新マウスってそんなに短いのね。 あれはノート専用なのかな〜。達人たちはすごく短くても使っているなんて、知らなかったわ。 お返事メールで一番ビックリ(*_*)(@_@)。 |
|||||||||||||||||||||||
2003.6.6(fri.) | |||||||||||||||||||||||
ここはアカクリ奮闘記〜〜♪ だけどアカクリに新しいものをいれてないから、ちっとも奮闘ぶりが発揮できない〜〜♪ だから「アカクリもどきの奮闘もどき」でガマンしてくださいませ。 SS REDの件。 「ご予約ありがとうございます」というメールがきたので、すっかりその気になっていたのに、なんとなんと申し込み事態が“保留”になっているみたい…(^^;) はて?いったいどこがいけなかったのか?? ソニースタイルから来たメール(たぶん自動返信だと思うのだけど)の指示通りにお返事をだしたけど、本当にゲットできるのかなぁ。 ↑ 「ま、いいか」だったはずなのに、こうなると「欲しいなぁ」になるから、あら不思議(^^)。 だかしかーし。別の心配事があり……(^_^;)。 我がVAIO (PCV-LX56/BP)のマウス接続はUSBじゃないんです、“まあるい形の”なんですネ(あれは何という名前かな)。 で、SS REDには市販のマウスについてくる、USBと“まあるい形”のをつなぐ変換器みたいな“あれ”(こっちも名前がわからない)はついているのかなぁ〜と。もしそれがないとしたら、PC本体にいくつかついているUSBの接続口に(マウスマークはないけど)マウスを接続しても大丈夫なのかなぁ〜〜とちょっと心配(^^;)。(長さの問題は別にして)。 ……とりあえず、無事に申し込みがうまくいってから、このことは考えることにしよう☆ それにしても、マウスひとつでよくあたふたできるよなぁ〜〜(-_-;)。 SS REDはアカクリと同じ色みたいだけど、一緒には使わないね。ん〜残念。 SS REDがきたら、VAIOのキーボードをペイントしちゃおうかな(^_^) あ〜だけど、「IDリンク(ひも付け)設定」ってわかんないなぁ。意味もわからないもの。それが間違っていたのかな。 VAIOは元気で、固まりもせずに快適な毎日です☆ *前にもお話したとは思うのですが、念のため、もう一度小さな声でお話します。私の周りで、私が一番のPCの使い手です! |
|||||||||||||||||||||||
2003.6.4(wed.) | |||||||||||||||||||||||
最近のアカクリ奮闘記ってつまんないなぁ〜、全然奮闘してないしぃぃ……(^_^;) いったいいつになれば、あたふたぶりがお披露目できるのかなぁ……(以上心の声より) ちょっと前に「SS RED」のお知らせメールが来ました。 「SS RED」ってなあに?って思ってクリックしたら「ご予約ありがとうございます」だって(^_-) ま、いいか。 |
|||||||||||||||||||||||
2003.5.27(tue.) | |||||||||||||||||||||||
新しい色のステラ・ホワイトが綺麗そう。実物みてみたいなぁ(*^_^*) ただいま、“脳細胞がこわれるのではないか!?と思われるほどの事”にチャレンジ中。といっても仕事上のこと。 アカクリと奮闘する時間がなかなかもてずに申し訳ない、我がアカクリ&我がとんちんかんぶりをお待ちいただいている(??)皆々さま (^_^;) もうちょっと待っててくださいね。 |
|||||||||||||||||||||||
2003.5.19(mon.) | |||||||||||||||||||||||
17日(土)の「日経プラス1」(私、これのファンです)にPDA最新情報が載ってましたね。NZ90とNX70VとTG50が最新機種として紹介されてました。で、PDA全体で利用したい機種の第1位はクリエですって(*^_^*) 時代はやはり多機能なのかなぁ。 |
|||||||||||||||||||||||
2003.5.13(tue.) | |||||||||||||||||||||||
セミナー会場で。 アカクリをいじっていたら、たまたま会場にいらしたおじいさんに「PDAですか…。役に立ちます?」なあんて切り出されてビックリ。メモ書きができない、スケジュールは紙をぺらぺらめくるべきだ、画面が見づらい…と次々とお話をされる。お年の割に(失礼!)いろいろ知っているのねぇ〜と思いつつ、これはこれで便利ですよ、って言おうかなぁと思ったけど、まぁ、いいか(^o^) 電車の中で。 私がはじっこで本を読んでると、途中から乗ってきたおじいさんふたり連れもはじっこの方へ。いつの間にか私の耳はおじいさんの会話に傾く。 「なんといってもアドレス帳を毎年書き換えなくて済むからね。それだってPCで打ってホットシンクすればいいんだよ。カンタンカンタン♪ 訂正もPCだし、両方同じデータをもてるのは魅力的だね。」「音楽を聴けたり、カメラがあったりするのもあるけど……」 これってクリエのこと?(って決めつけてるけど。)すごいわ、ずいぶんなお年(失礼!)とお見受けしたのに、いろいろ知ってるしやってるみたい。しかもとっても楽しそうにお連れのおじいさんにお話してる。 私もその年齢になったときに世の中についていけてるかなぁ〜なんて違う方向で考えちゃいました。 首都高で。 あの小菅の分岐手前で逆向きに止まっていた白いクルマ!! あのあといったいどうなってしまったのかな。だいたいどうして逆向きに止まっちゃったのかな。ジコった様子でもなかったけど。すごくビックリ(*_*) 落ち着いたので。 さぁて、やっと一段落。何をアカクリにいれようかな(^^) |
|||||||||||||||||||||||
2003.5.1(thu.) | |||||||||||||||||||||||
今日はさらさらの空気が流れていて気持ちいいですね。 今の私にあったら便利なもの。 クリエにICレコーダーの機能がついていて、メモステに録音してPCでCD-Rにやいて聴く。もちろんメモステのままクリエでもばっちり聴ける。バッテリーの心配なくネ(^_^) そしてクリエ自体はコンパクトなまま。あ〜あ、こんなのあったらうれしいけど、全然ニーズがなさそう……。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||
|