アカクリ奮闘記 過去ログ
トップ
![]() ![]() |
|||
2002.5.31(fri.) W杯開幕 | |||
一年先のお祝い茶会の日程を決めるにあたって、 「日が選べるなら、いい日がいいわ」と米寿をお迎えになる大先生。 「どなたか、あれを持ってないかしら?でも一年先じゃ難しいわね〜」と若先生。 そこへすかさず私がお持ちしたのはモチロンあれ! 「まぁ、用意がいいわね〜」と褒められ、ちょっと得意になっていい日をご提案(^^)。 *最近誰も褒めてくれないからやけにウレシイ(^_-) ご希望通りの日程に決まりました☆ 六曜のおかげです! *王者フランスが敗れるとは(*_*) メモ書きしてしまいました。 |
|||
2002.5.30(thu.) | |||
本日の出来事。 私: 打ち合わせの時にさっとスケジュールを開く。 相手: 「あ〜これが噂のアカクリですね〜。かっこいい☆ 見せてください!」 私: ティファニースタイラスを差し出し、タップの仕方などをカンタンにレクチャー。 相手: あちこちタップして楽しそう。ついでに私のスケジュールを把握する(^^;) 。 最近、このパターンが多いこと。今までのシステム手帳なら人に予定をみせることなんてなかったのに、アカクリだといつの間にか公開スケジュールに!! だから、ここで例のアイコンたちに威力を発揮してもらって、私だけがわかる暗号みたいに活躍してもらってます〜☆大助かりです! |
|||
2002.5.29(wed.) | |||
新宿西口のハルク内にオープンした量販店に行って来ました。出入り口を一方通行にするほどの人、ひと、ヒト。ビックリです。(@_@) モバイルコーナーにはたくさんのPDAがあって、多くの人がいろんな機種を手にしてました。やはり圧倒的に男性が多かった。もっと女性ユーザー、特に女子高生ユーザーが増えればPDAワールドも広がるのになぁ。それには本体価格を下げて…、なんて思っているのですが。 それにしても、T-600Cが在庫限りで販売中止になるのはさみしいなぁ。音楽再生ができる650Cが新発売されるようですが、次々と登場する新機種に戸惑っているのは私だけかな? |
|||
2002.5.26(sun.) | |||
たいそう調子に乗ってます(^^) こんなにきれいな画像が撮れるならと、「メニュー」の左のはじっこをまるで秘密のボタンを押すかのようにちょっこんとタップ。「HR-Shot DA」と表示されると、ニヤっとしてしまいます (^^;) アヤシイ人みたい? 本当は今まで撮ったデジカメ画像を全部キレイに差し替えようかと考えたけど(比べると全然違うから)、思いとどまり「奮闘記」の成長の記録として残すことにしました。(^o^) なぁんにも知らずに勢いで買ってしまい、さらに“買ったからには使いこなさなくては!”と力が入っていた3ヶ月前より今の方がずっと自然にアカクリと共存中(^_^) あぁ〜この喜びをたくさんの人に伝えたい☆ |
|||
2002.5.25(sat.) | |||
![]() |
“わぉ〜☆” DA Launcher4.0 とHR-Shot DA が成功し、このようにきれいな画像を撮影してアップする事ができました\(^o^)/ 難易度はですね… 「超エクストラZZ〜!!」 アワふいて倒れる寸前になんとかなりました。(^_^;) デジカメ画像と全然違う。美しすぎて言葉もでない… (*^_^*) |
||
2002.5.23(thu.) | |||
見て☆このアイコンの数々を!![]() デジカメ撮影がうまくいかなかったから 作者さまのサイトから頂いてきた画像です (^_^;) |
「Rokuyou」がバーションアップしてアイコンの数が一気に9個→50個、しかも多色刷り(という言い方でいいのかなぁ)に変身です \(^o^)/。すごいですね〜(^_^)v 早速わがアカクリもバーションアップ(^o^) Cute Packもそうですが、こういうアイコンを描く才能は特別ですね。だってこんなに小さなものにかわいらしく、しかもわかるように描かないといけないから。私みたいに絵心なしからみればなんとも羨ましい〜〜ぃ(~o~) 数々の素晴らしいアイコン、ありがとうございます! |
||
で、私の特にお気に入りアイコンは…おにぎり、もみの木、黒電話、チューリップ、ふたば、エルメスケリーバック風、青いクルマ、ワイングラス……とあげたら全部かも(*^_^*) これで、私のスケジュールはアイコンの大活躍で完璧だわ☆ |
|||
2002.5.21(tue.) | |||
今頃気づいたまたまた楽しいこと(^_^)v Palm Desktop で「ツール」「オプション」「テーマ」にしたら、なにやらいろんな色あいが表示され、試しに「エメラルドフォーレスト」にすると数秒後に曜日、日付、時間帯がエメラルドカラーに!? ♪☆★(^_^)/~ モチロン全部試してみました!すごいですねぇ〜。遊び心満載じゃありませんか!スケジュール以外もエメラルドカラー。これまたネーミングもおしゃれ!でも最後だけ「砂漠」になっているけど例えば「サハラ」なんてどうでしょうねぇ〜。 Tシリーズって本当になくなってしまうのかなぁ? |
|||
2002.5.19(sun.) | |||
なんて楽しいCute Pack! 今日、電車の中でずーーーっとアイコンの編集をしていました。色がかえられるだけでもすごいのに、反転や上下左右の矢印を使うと、まるで万華鏡のようにアイコンがクルクル変化。もうのめり込んじゃいました(^^) 挙げ句の果てにはオリジナルのアイコンを作ってしまったんです☆ お見せしたいくらい!! 便利に使わせていただきますね〜。 Cute Packというネーミングもステキ☆ |
|||
2002.5.18(sat.) | |||
Cute Pack 大成功☆ \(^o^)/ (*^_^*) やっとできました、憧れのCute Pack!嬉しいな (*^_^*) 目標通り(?)一週間で完成。これじゃ、時間がかかりすぎよね。何しろこわごわやっているので(アカクリが動かなくなったらどうしよ〜と)、一日にひとつのことしかできないんです(^^;)。 |
|||
で、お約束のお困りポイントの告白コーナー! まず、インストールすべき大事なデータベースとアプリケーションの合計5つを確認し、しっかりメモる。(とても頭の中では覚えきれないので…) このときそれぞれについている「image」フォルダーの中身はインストールしなくていいのかなぁと迷うも、取りあえずこの5つでHotSync。 ピロリ〜ン♪と軽やかなチャイム(?)と共に正常に終了!ホッ(^o^) “なぁ〜んだカンタンだったわ” にこにこしながらアカクリをスイッチオン!あるある、3つの新しいアイコンが追加されてますます充実度を増した我がアカクリ!!私もやればできるわ〜(^_^)/。 |
![]() 画像がいまいちですが… ![]() 全部撮ろうとするからうなくいかないね |
||
早速「CuteDBook」をタップ。 すると「これはデモ版です」と。 あれ?目の錯覚かなと思い、他の2つをタップすると同じコメントが表示され…… 冷や汗たらり(-_-;) やってしまったのかしら?私がインストールしたのはデモ版だったのかなぁぁぁ? すごく心配になったけど、ここでハタと気づきました。もしや例の「登録キー」なるものが必要なのでは?(私にもほんの少しの学習能力はあったみたい) ↓ やや不安を抱えつつ、登録キー3つを再びHotSync。アカクリスィッチオン☆☆ できたぁ〜☆ !(^^)! |
![]() いろいろ入れてみました かわいいネ♪ |
||
すごいですね〜 Cute Packって! カラフルなアイコンが勢揃いしているし、月単位カレンダーは予定ごとにアイコンが入れられるし、色もお好みのままというしetc…。まだまだたくさんの機能があるみたいだから、いろいろ楽しみ!!じっくり読まなくちゃ☆ とりあえず、お気に入りアイコンを予定ごとに入れて、色も変えて…ワクワクです!嬉しいなぁ〜〜 ホントにうれしぃ (*^_^*) 時間を忘れていじってます。 こんなに素晴らしいソフトを開発してくださった作者さまに心から感謝感謝ですね。 m(_ _)m 生まれて初めてのシェアウエア成功のお話でした(^o^) なんだかちょっと自信がわいてきたぞ! \(`=´) すぐ調子にのるのよね〜 |
|||
2002.5.17(fri.) | |||
アカクリ本体にたった一枚だけ画像をいれてます。俊輔のキック姿!うわ〜ん(;_;)(/_;)(T_T)('_') あまりに泣きすぎてティッシュの箱半分なくなってしまった。夕方からのお茶のお稽古にもいけませんでした。試練だぁ… | |||
2002.5.16(thu.) | |||
Cute Pack の経過報告☆ (本当はできた!と言いたかったのにネ) Sony Styleで購入。このときにちょっと気になることあり。(あぁ胸騒ぎ的中〜。) クリクラ情報では バージョンアップしたから“Release 6”ですよ〜 とあったのに、Sony Styleは「5」のまま。あらぁ(?_?) でもこのまま「次へ」進んでいけば最新の「6」がゲットできるかも!と思いつつ進んでみたけど、やっぱり「5」だった〜(/_;)。ん…ちょっと残念。初心者にはこういうの、キビシイなぁ…。 で、「5」をダウンロード→解凍。ここでまたしてもつまずき(>_<)。 実はデモパックがあることは承知していたけど、デモの後の正規版を入れるときに??になりそうな予感がしたからいきなり正規版をゲットしてしまったのです。つまり、アカクリにはデモ版は入っていないわけです。でもね、よくよく読むと「登録キーでデモ版を解除せよ」とあるではありませんか。しまったぁ〜〜(*_*) デモ版をいれておかないとダメだったのかなぁ。それともデモ版を入れてないからこの登録キーはインストールしなくていいのかなぁとやたら不安になる(?_?) もう今夜は遅いから、今日の作業はここまで。続きは明日、すっきりした頭でよく読んでやってみることにします。 あ〜 アカクリの神さま!どうかうまくいきますように☆ 試練は続く…どこまでも…… |
|||
2002.5.14(tue.) | |||
今週の目標☆ Cute Packを成功させること! なぜ一週間も時間をとるのかと?? それは私のことだから何をしでかすかわからないし、第一はじめてなんですよ、シェアウエアというものがね(^_^;) |
|||
2002.5.12(sun.) | |||
一段落してホッと一息(*^_^*) ちょっと前にも書きましたが、アカクリを持ち運んでいるとバックの中でどうしても電源ボタンを押してしまうらしく、何度もその繰り返しをしているうちにバッテリーがいつのまにか半分くらいになっちゃいます。(←扱いが悪い?) その後アカクリ読書をすると当然バッテリーは減り続け、いざ仕事で使おうとすると心許ない状態に…(^^;) すぐに充電できる場合は問題ないけど、そうでない時の方が多いからなんとか工夫しないとだめかなぁ。ケースをT専用にすればこういうことはないのかな? |
|||
2002.5.11(sat.) | |||
アカクリさまさま☆ 今日も一日無事に過ごすことができました。もうひと頑張りです!! | |||
2002.5.9(thu.) | |||
週末の母の日に向けてついに不眠不休(?)体制に突入!!アカクリにスケジュールはバッチリ入れたし、メモ帳にもToDoにも必要事項はすべて記入したのであとは体力のみ?!頑張るぞ☆ | |||
2002.5.8(wed.) | |||
今日は仏滅。でも私にとっては Happyな大安でした♪ (*^_^*) わたくし、クリクラの皆々さまに足を向けて眠れません <(_ _)>。 昨日??なことがあるんですとここに書きました。するとなんと標準ハンドラ& vCard/vCal ファイル形式についてとーーっても丁寧&わかりやすい解説付きでメールをいただきいたのです、あの「Rokuyou」の作者さまから。ビックリしたけど感謝感謝ですm(_ _)m \(^o^)/ だがしかーし!どんなにかみ砕いて書いていただいても、カナシイかなPDAオンチの私には一発で理解する力がなく('_') 再度読み直し。私の低レベルをご理解いただいているようで、最後にはまとめまでしてくれました。それはまるで試験前に出まわった優等生のノートのように。 ★Vcard形式はアドレスデータ Vcal形式は予定表データ を異なるソフト(デバイス)でやりとり出来るようにする規格 ★準ハンドラは、Vcal、Vcard形式のファイルとPalmdesktopを関連付けする。 その後、お教え通りにためしてみると、なんとアドレスデータをVcard形式でエクスポートできるではありませんか、この私にも!! うわぉ〜。 さらに、添付ファイルのVcard形式の名刺をPalm Desktopにいとも簡単にすーっと追加する事ができたんです、私にネ! ↑ 実はここでつまずきあり。いともカンタンにというのはちょっとズル。(恥ずかしいから小さい声で告白) Vcard形式の名刺をPalmDesktopにドラッグする時に出ていた画面はスケジュール。これじゃ何度ドラッグしても入るわけないですよね〜。偶然気づいて画面をアドレスに変更!まったくね〜(*_*) クリエっていろんなことができるんですね。 勉強すればもっともっとアカクリとフレンドリーになれそうな予感♪ 固まりつつある脳ミソをやわらかくしないとネ!未知の世界のことがひとつずつできるようになると、なんだか力が湧いてくるなぁ〜。 厳達さん、Youngさん、ありがとうございます☆ がんばりま〜す♪ あちこちに感謝感謝です! |
|||
2002.5.7(tue.) | |||
いつも??に思っていることあり! Palm Desktopを起動させると最初に「現在Palm DesktopはvCard/vCal ファイル形式の標準ハンドラではありません。標準ハンドラに設定しますか?」というメッセージが出てきます。(チェックオンしているからいつも表示されるのだけど) 問われている意味がさっぱりわからないから、いつも「×」にして閉じてしまってます。標準ハンドラもわからないけど、vCard/vCal ファイル形式というのも不明な言葉。 また何かの折りに質問させてもらおう! |
|||
2002.5.5(sun.) | |||
どうしてこんなにおっちょこちょいなんでしょうか…。3日前に入力したアドレスはプライベートものなのに、電話番号が全部会社扱いになってしまっているのに、今日気が付きました。(これもオオボケ!) まだ手直し可能な件数だけど、それでも後からのやり直しってあ〜ぁとためいきがでちゃいます。今日はKABBALAHによれば“活気にあふれた日。やりかけの仕事が完成する日”のはずなのになぁ(-_-) |
|||
2002.5.4(sat.) | |||
先日もBBSで教えてもらったのですが、アカクリとPalm
Desktopの両方で同じ項目を変更(削除も含む)してしまった後ホットシンクすると、“お知らせメッセージ”が表示されることがわかりました。初心者としては、同一項目を変更した場合に、遅い時間に変更した方を優先してホットシンクしてくれる設定があれば便利だなぁって思うのですけどね(*^_^*) |
|||
2002.5.3(fri.) | |||
筋肉痛がひどすぎて、アカクリすら持てない(^_^;) 昨日、気持ちいいお天気に誘われて、ちょっと遠くの公園までウォーキング☆ 最近の運動不足は自覚していたけど、1時間半のウォーキングと軽めの腹筋50回と壁に向かっての腕立て伏せ風50回でこうも動けないとは…(>_<) アカクリは落としそうになるし、ジョグダイヤルは指が固まって動かないし、マウスに触れる手すら小刻みに震えてる… あぁ〜情けない…。 ↑ これを理由に今日のアドレス入力はおやすみ!? |
|||
2002.5.2(thu.) | |||
アドレスを30件ほど入力。ふぅ〜(-_-;) もともとの手帳を開いて、携帯も見て、それから年賀状と、そうそう“引越しましたメール”も拾って…ふぅ〜 やっぱり先が長いなぁ。 |
|||
2002.5.1(wed.) | |||
遅まきながら、アカクリアドレスに入力をスタート!’95年から使い続けた訂正だらけの手書きのアドレス帳とこれでお別れになるかな☆ それにしても、住所はもちろん、メールアドレス・携帯番号を全部揃えて入力するのもやややっかい(-_-;) こういうものは一気にやるべきなんでしょうけれど、ね…(^^;) 200件超の完了までの道のりはちょっと遠そう。 |
|||
![]() ![]() 2002年 4月の様子 2002年 3月の奮闘 |
![]() |