ちょっと前のひとりごとヒストリー    

2001年7月から12月まで

12月29日
 門松は松飾り・飾り竹・立松などともいわれています。古来の門松には、椿や榊などの常緑樹が使われていたようで、神さまはこれを目指して降りてくるといわれています。皆さんのお宅では松飾りの準備はどうでしょうか。松を一枝だけでも飾って神さまに福を運んできてもらいましょうね。
 
 今年も無事に過ごすことができましたこと感謝しています。
みなさんも良いお年をお迎えくださいね。また来年、お会いしましょう。


門松
12月22日
今日はお呼ばれ。たくさんのご馳走とおいしいケーキと温かな雰囲気の中でひとときを過ごしました。演出の仕方も年々凝ってきています。
『クリスマス事典』(あすなろ書房)ってご存じですか?一度読んでみてください。なかなか興味深いですよ。

 今年もあと10日足らずとなりました。12月26日〜来年1月10日までちょっと長めの冬休みとさせてくださいね。市場の関係から発送は完全にお休みさせていただきますね。来週のこのコーナーがひとりごと納めです。

クリスマスディナー
クリスマスツリー・スリム クリスマスケーキ
12月14日
 クリスマスの雰囲気たっぷりです。右下のキャンドルは80歳を超えた女性の手作り。左下のキャンドルはドイツ製のぬくもりのあるもの。そしてリビングにはツリーやリースがセンス良く飾られています。仲良しファミリーの今年の飾り付けです。とっても素敵だと思いませんか?  全体の様子
キャンドル(ドイツ製) キャンドル(手作り)
12月7日
 シュガーツリーのレッスン風景です。いつもは会社帰りのみなさんもこの日は午後からゆっくりのんびりのレッスンです。リボンを付けたり、トップに松かさをつけたりとまたもそれぞれオリジナルの作品ができました。気ぜわしさもなく、終わった後はケーキ&コーヒータイム。たまにはいいですね。

急に寒くなりました。風邪には気をつけましょうね。
シュガーツリーレッスン風景
12月1日
 
クリスマスワンデーレッスンです。はじめてリースをつくる人ばかりで最初はとっても心配そうでした。毎日の生活で時間に追われている皆さんも、この時ばかりは自分のためだけの時間に集中して頑張った結果、こんなに素敵なリースができました!花材はみんな同じなのに、同じものはひとつもないんですよ。リースは終わりのない永遠の平和をあらわすもの。飾りをかえれば一年中飾っていてもOKです。

 ロイヤルベビーもご誕生になりました。平和な世の中がいいですね。


 
 
レッスン風景
クリスマスリース
11月24日
 

 11月22日「いい夫婦の日」、神田教室のともこさんが結婚しました。

 
ショコラ色のバラが大好きなともこさんのリクエストのお応えしてのロココブーケです。まあるく、やさしい雰囲気になるようにデザインしました。挙式用のブーケはともこさん自作なんですよ。結婚式の様子です



 
 
ショコラ色・ロココ
11月17日
 やっと見つけたクリスマスツリーです。

 シルバーグリーンで枝のはり方もナチュラル感があると思いませんか。お気に入りなんです!飾り付けは当店の今年のテーマの”シュガーティスト”で。ミルクティ色のベルベットリボンにパールをつけて、アイボリーとゴールドのコンビのトリュフボールとあわせました。そしてポイントはピンク色のシュガーテイストのポインセチア。8段階に変化するクリア球も一緒です。スィートなツリーができました!

このツリーを囲んでのクリスマスパーティ、今から楽しみです。
クリスマスツリー
クリスマスツリー・飾りのアップ
11月10日
 教室に通い始めて2回目のあつこさんが初めてつくったクリスマスリースです。テーマはボルドーカラーにシュガーテイストをあしらった少し渋めの大人のリース。最初は「ムズカシイ〜!」と言っていましたが、だんだん慣れてきて完成した頃にはすっかりお手のもの。ご家族にもご近所さんにも大好評だそうです。リースのレッスンを控えている皆さんも素敵なオリジナルリースをつくりましょうね!  クリスマスリース(ボルドーカラー)
11月3日
 ビブルナムティナス です。舌をかみそうな名前で、なかなか覚えられなかった花材です。実の色はまるで巨峰のようにつややかな紺色で、まあるくて小さくて三角な小粒の実が集合してひとつになってます。秋の雰囲気を演出するにはいい花材ですよ。最近実ものに凝ってます。   ビブルナム・ティナス
10月27日
 ブルースターのピンク色で ピンクスター です。名前の通りピンクの星型の花が咲いてます。私も今回初めて見ました。少し濃いめのピンク色でカットすると茎からは例の白い液が出てきます。ブルースター独特のあの香りも変わらずにあります。ただし、ブルースターよりは水揚げがあまり良くないかもしれません。まだまだ流通量は少ないようです。  ピンクスター
10月20日
 布でできたぶどうです。とってもかわいいでしょ!これは教室の生徒さんの手作りなんですよ。画像では細かい所まで見えませんが、コットンがぱんぱんに入っていて、ぶどうの実のプリプリ感がしっかりでています。器用ですね。私にはとてもできません!教室のオブジェになってます。

 先週、クリスマス商品で欲しい物はお早めに、と言っておきながら、私自身が買いそびれた大事な物ありです!今年はシルバーグリーンのツリーの大きい物が欲しかったのにすでに完売。これから駆けめぐって探します。
 
ぶどう
10月13日
 よーく見てください、天使のキャンドルです。とてもかわいらしく、一目惚れで買ってきました。先日の フラワーデザイン作品展 にも使ったキャンドルです。お問い合わせ頂きましたので改めてご紹介しますね。シンプルなんだけど愛らしいデザインのキャンドルで、天使の輪の部分からともすようになってます。燃焼時間は約8時間。ちょっともったいなくて当分はディスプレイかな。すでに業界ではクリスマス準備に入ってますので、素敵なキャンドルがたくさんでてきますよ。どうぞお見逃しなく。
天使のキャンドル
10月6日
  サンダーソニア です。ランプシェードのように咲くオレンジ色の愛らしい花を初めて見た時には本当に感動しました。思わず手に取ってじっと見つめてしまったほどです。これは南アフリカのナタール地方に自生するユリ科の球根植物です。近年は切り花だけでなく鉢物も球根も出回ってますので、育ててみるのも楽しいと思いますよ。ちなみに、この名前の由来ですが、ナタール地方に初期に入植したサンダーソンにちなんでつけられたと言われてます。

 お待たせしました!先日の フラワーデザイン作品展 の様子をアップしましたのでこちらも是非見てくださいね。
 
9月29日
 週末、教室の皆さんのフラワーデザイン作品展を開きました。たくさんのお客さまに見に来ていただき、心から感謝しています。本当に嬉しいです。ありがとうございます。会場の様子や皆さんの作品を早速このページでご紹介したいのですが、なんと、私のエネルギーがきれてしまい(!)本日はここまでしかアップできません。ごめんなさい。しっかり充電して一両日中にアップしますので、今しばらくお待ち下さいね。
エントランス
9月15日
 クマのトピアリーを作ってみました。といってもまだこれは完成ではないんですよ。クマのおなかの部分に蔓性の植物、アイビーとかプミラをいれようかなと考えてます。前に作ったウサギよりもずっと大きいので、ちょっと重たくなってしまいました。人間の赤ちゃんがお座りしたくらいの大きさです。トピアリーは最近多くのお花屋さんの店頭に飾ってあるので見かける機会も多いと思います。ちょっと一手間かかりますが、自分で作ってみるとなかなか面白いですよ。興味のある方はご一報下さいね。おなかに入れた植物が育っていく楽しみもありです。
 今月末29日(土)〜30日(日)の教室の作品展があります。会場はJR京浜東北線川口駅から徒歩8分です。来てくださる方、是非ご連絡くださいね。詳しいご案内状をお送りしますね。
  

トピアリー(ベア)
9月8日
  新種の ホットチョコレート です。名前に惹かれて思わず買いました。寒い冬に飲むととっても体があたたまる、私の大好きなあのホットチョコレートほど色は濃くないけど、見ているとポカポカしてきそうなそんな色合いです。決して大輪ではないけど、存在感はありますよ。たくさん出回ってくれるといいな、と思ってます。  ホットチョコレート
9月1日
 大ベストセラー『ハリー・ポッター』シリーズです。夢中になっている人も多いのでは?私もそのひとりなんですよ。昔から長編物が大好きで、たまたま本屋さんで第一巻を手にした時、魔法使いのお話だから子供向けかな?と思いつつもあの厚さに惹かれて買ってしまったというのが最初です。こんなに話題になるとは思ってなかった!第一巻はあっという間に読んでしまいました。おかげですごい寝不足でしたけどね。このシリーズは年に一巻しかでないというのもなかなかにくい演出ではありませんか。あーまた一年待たないと続きが読めないね、というのがただ今の心境です。みなさんも秋の夜長にいかがですか?最近の世の中、あまりいいニュースがないから、ファンタジーな世界に触れて少しは心を軽くするのもいいかなぁ。 ハリー・ポッター
8月25日
 教室のレッスン風景をご紹介。生徒のみなさんはひとりひとり入会してきているのに、あっという間に仲良しになっています。同じ花材を使って同じテーマでデザインしてもひとつとして同じものができないんです。それぞれ個性あふれる作品に仕上がります。そして、みなさん自分のデザインがお気に入りなのも特徴かな。でもこれがステップアップの早道だと思ってますけどね。実は来月、教室の発表会をすることになりました。もう少し近くなったらまた改めてお知らせします。お近くの方は是非、お出かけ下さいね。
   
レッスン風景
8月18日
  今日は私のお気に入りを一気に公開します。まず、ガラスのスクエアベース。とてもシンプルで花材を選ばないし、洗うときも簡単。今はデリーラと一緒です。続いて教室で活躍中のコーヒーメーカー。イタリアンテイストでちょっと大きめ、だから何杯も飲めるのが嬉しいな。電熱タイプではなく、保温ポットなのでコーヒーが煮詰まらないのも生徒さんに人気です。赤のシステム手帳とは10年のおつきあい。銀座の伊東屋でようやく見つけた大事なものなんです。もちろんネーム入り。ゴールドで「yuka」と入ってます。シャーペン&ボールペンもその時に買いました。いずれも私のスケジュール管理にかかせないものです。柔らかい日ざしが入る南が定位置のペアのパキラ。少しずつ育っていく様子が微笑ましいですよ。(パキラの後ろにあるカーテンも大のお気に入りなんです!)そしてソニーのミニコンポ。レッスン中もMDやJ-WAVEをかけながら、みなさんと楽しく過ごしてます。これ、いい音なんですよ。今、オルゴール曲を聴いてます。 ガラススクエアベース
コーヒーメーカー
システム手帳 パキラ(対) パキラ(アップ) ソニー・ミニコンポ

8月11日
  宮城県の奥、吹上温泉峯雲閣に行ってきました。滝が温泉になっているんですよ。だから滝壺が湯船です。びっくりしました! 滝に打たれながらマイナスイオンをたっぷり吸収してきました。和めます!! 超オススメです。
 翌日は松島へ。日本三景と言われるだけあってそれはそれは美しかったけど、ウミカモメの数が多すぎてちょっと怖かったなぁ。瑞巌寺の荘厳さには気持ちも引き締まった感じです。緑豊かな場所に行くと、心もあらわれますね。みなさんも素敵な夏休みを過ごして下さいね。
吹上温泉
瑞巌寺
8月4日
 今週もブルーベリーのお話。これは食べられるブルーベリーです。そう、ブルーベリー摘みに行ってきました。150pを超える木に、ぶどうのようにたわわに実ったブルーベリーの実を一粒一粒摘んでいきます。房ごとではないんです。品種も多く、まん丸いものから楕円系の実まで様々。農家のおばあさんが好きなだけ食べていいよって言ってくれたので、本当におなかいっぱい食べました。木で熟しているのでとても甘かったですよ。おばあさんともいろいろお話しました。収穫は7月中旬から8月いっぱいくらいだとか、たまに巨峰のように大きな粒がとれるとか、無農薬なのでちょっと手がかかることとか。畑の土も柔らかく、丁寧な仕事に感激してきました。私の視力も良くなったみたいです。  ブルーベリー2
ブルーベリー3
7月28日
 ブルーベリー です。(接写が上手くなく失礼しました。)完熟したあの濃い紫色の実とまだ緑色の実が程良く混ざっていて、いい感じです。ブルーベリーはツツジ科 すのき属(文献によってはこけもも属)で、4月頃から咲く花は、白く釣り鐘状の可憐な小さな花です。ブルーベリーの実をよく見ると、一カ所歯のようにもフリルのようにも見える部分がありますよね。植物学上、あのような形を液果というようです。実についている白い粉、あれはブルーム。あの白い粉のおかげで、ブルーベリーがとってもおいしそうに見えるのは私だけかな。でも、これも花材です。
     
ブルーベリー1
7月21日
 私のカリグラフィーセットです。あくまでも我流で書いてます。これを書くときに一番気をつけていることは水。インクが水溶性なのでほんのわずかな水が垂れただけでも滲んでしまいます。これまで数え切れないほどの書き損じを出しました!そそっかしいとも言いますが。上手く書けたときはいい気分なんですよ。      カリグラフィー
7月14日
 ミニパイナップル です。とてもこぶりであくまでも観賞用。食べられないのが残念!アレンジメントに入れると夏らしく元気なデザインになります。フルーツのパイナップルと違って茎の先端に実がなっているのも不思議。この鉢物を見つけたときにはまた感動してしまいました。さらにじっと見ていたら中身がどうなっているのかという興味がわいてきたので、半分にカットしてみました。見た目には普通のパイナップルと同じ。香りもほんのり。食べてみる……勇気はなかったです。

 色別のページを新しく作りました!ご注文の時の参考にしてくださいね。
   
ミニパイナップル
7月7日
 吸水性スポンジは1本レンガくらいの大きさです。必要な大きさにあわせてカットして使います。その際、私はパレットナイフと水切りかごを使ってます。パレットナイフは長く、刃がついていないので安全で使い勝手は抜群。スポンジは吸水させてからの方がカットしやすいですよ。作品をデザインする時、専用の道具も必要になってきますが、日常生活グッズで応用できるものがたくさんあります。   スポンジ&パレットナイフ

ちょっと前の ひとりごとヒストリーはこちらからどうぞ
2001年1月から6月まで
2000年 7月から12月まで
2000年 1月から6まで
1999年 12月まで
topへ